無線LANルーター BUFFALO WSR-2533DHP を購入

NEC製の無線ルーターAtermWG600HPを使ってきましたが、最近はたまに不安定になるときがあるようで、買い替えを検討してしました。
そんな中、以下のような記事を見かけ、電波強度が増すことも期待して、BUFFALO WSR-2533DHPに興味が増しました。

360.life「Wi-Fi遅い、繋がらない…」が全解決! ルーター34台中ダントツ1位は?

レビューを鵜呑みにしてはいけないんですが、そこでつながりやすさで1位だったWSR-2533DHPは、4x4アンテナを内蔵した製品で安価な製品というのも決め手になり、約9千円で購入しました。
商品レビューは他にもあり、苦労した点や、気になった点を中心に記載します。

色は好み

シャインゴールドにしましたが、白めの壁紙との相性がいいです。

添付品は必要最低限だが、不満なし

必要最低限の添付品は揃っている印象で、十分です。
マニュアルも必要最低限の薄さで、数年前まではパソコンからの設定が前提でCD-ROMがついていましたが、今はスマホから設定することが前提に変わり、「必要だったらスマホでアプリをダウンロードして」と変わったところに時代を感じます。

AirStation引っ越し機能は正常に動作せず

既存のルーターからSSIDを引っ越す機能で、他社製でも動作するとのことでしたが、2.4GHzはOKで、5GHzがNGでした。
2回実施してダメだったので、諦めました。
NEC製ルータからの引っ越しは厳しい?

光回線への接続に大いに苦労することに

今まで何台もルーターを使ってきましたが、今回が一番苦労したかもしれません。
我が家はBiglobe光→NTTルーター(光電話)→無線ルーターとなり、無線ルーターはルーターモードでの利用となります。


無線ルーターからはNASやネットワークカメラが固定IPアドレスで接続されており、「192.168.1.1/255.255.255.0」で構築されているIPアドレス体系は引き継ぎたいところでした。

手順にしたがってパソコンからInternet側の設定にBiglobe光の設定をすると、次にLAN側のIPアドレスの設定画面が表示され、推奨設定として表示された「192.168.11.1/255.255.255.0」では困るので、「192.168.1.1/255.255.255.0」で設定します。
しかしBiglobe光に接続できず、ブラウザを開くと自動的に「LAN側の192.168.1.2が、Internet側とのIPアドレスと競合している。LAN側のIPアドレス体系を変えてください。」といった趣旨の画面が表示されます。(スクショを取り忘れました..)

確かにそのIPアドレスはNASのIPアドレスと同じであり、渋々NASの固定IPアドレスを「192.168.1.2」から「192.168.11.2」に変えて、LAN側のIPアドレスを指示通りに「192.168.1.1/255.255.255.0」から「192.168.11.1/255.255.255.0」に変更しました。
NEC製ルーターではこんなことなく普通に使えていたんですけどね。

でも、解決しない

未だにBiglobe光に接続できないばかりか、またIPアドレスが競合しているから、今回は「LAN側の192.168.1.2が競合しているから、10.0.0.1/255.0.0.0に変更してください」との指示が…
いやいや、そのIPアドレスはLAN側にすでに存在せず、何かがおかしい。

ふとしたことから解決

こういうときは正常に動作していたNEC製ルーターと設定を見比べるのが一番と思って見ていると、裏側にNEC製ルーターにはないAutoとManualというスイッチが本体側にあることに気付きました。


試しにManualにして起動をし直すと、何もなかったようにBiglobe光に接続できるようになりました。
しかも、その後にManualからAutoに変更をして起動をし直しても、接続ができるようになってしまい、再現ができなくなりました。
マニュアルはAutoにするように記載されていますが、原因が不明のまま解決です。

電波強度を比較

使えるようになったので、WSR-2533DHPとWG600HPで電波強度を比較してみました。

ざっくりな間取りはこんな感じで、ルーターは2階の角の隅っこに置いてあり、1階の風呂場がほぼ対極の位置にあり、距離的にも障害物の多さでも辛くなります。
Wifi AnalyzerというAndroidアプリで計測した3回平均値で、数字が0に近いほど、電波の強度が強くなります。

まずは11aである5GHzです。
場所 WSR-2533DHP WG600HP
1.2階大部屋 -55(dBm) -55(dBm) 0(dBm)
2.2階子部屋 -67(dBm) -67(dBm) 0(dBm)
3.1階リビング -72(dBm) -74(dBm) 2(dBm)
4.1階洗面所 -88(dBm) -89(dBm) 1(dBm)
5.1階風呂場 -90(dBm) -93(dBm) 3(dBm)

次に11nである2.4GHzです。
場所 WSR-2533DHP WG600HP
1.2階大部屋 -45(dBm) -52(dBm) 7(dBm)
2.2階子部屋 -52(dBm) -60(dBm) 8(dBm)
3.1階リビング -63(dBm) -72(dBm) 9(dBm)
4.1階洗面所 -69(dBm) -75(dBm) 6(dBm)
5.1階風呂場 -74(dBm) -79(dBm) 5(dBm)

11a(5GHz)は少々強いかも?ぐらいで、あまり差を感じません。
11n(2.4GHz)はWSR-2533DHPが全勝で、3dBで2倍の電力差があることから、そこそこの実力差がありそうです。
風呂場で使うことは滅多にないですが、WG600HPでは11nでも不安定だったものが、WSR-2533DHPでは11nで安定して通信できおり、11nであれば我が家はこの1台の無線ルーターで網羅できそうです。
ただ、この無線ルーターは3階立てOKとありますが、流石に厳しいのでは?と思います。

他に本機で不満なところ

ファームウェアのバージョンは1.03の情報であり、今後は変わるかもしれません。
・影響はないが、失敗したAirStation引っ越し機能で中途半端に作成された11n(2.4G)のSSIDの設定が削除できずに残ったままになっている。
・パスワード設定が8桁までしか設定できない。8桁以上は理解できるが、8桁までというのはどうかと。
・これも困らないが、以前の高機能ルータには標準ともいえたUSB接続によるハードディスクによりNAS化する機能がない。
いずれも些細なものではあります。

まとめ

・4x4アンテナ内蔵で実売が1万円を下回る低価格さ。
・電波が強いので、普通の2階立ての家では問題なく使えそう。
・ファームウェアは改善の余地あり。
という感じでしょうか。
高機能なルーターを求めるなら、よく機能を比較して、TP-LINKやNECをターゲットにするのが良いかもしれません。


0 件のコメント :

コメントを投稿